アイディア勝負
前回、「AI時代に必要なもの」という記事を書きました。 ここでは「強い自己決定力と責任感の基礎」という視点を取り上げました。 今回は、「アイディア」という視点を取り上げたいと思います。 商品やサービスを提供するには「アイ […]
一般入試応援サイト
前回、「AI時代に必要なもの」という記事を書きました。 ここでは「強い自己決定力と責任感の基礎」という視点を取り上げました。 今回は、「アイディア」という視点を取り上げたいと思います。 商品やサービスを提供するには「アイ […]
2022年度はAI元年だったと思っています。 もちろんAIは2022年度以前にもありましたが、2022年度になって初めて一般人が生産性を高める目的で使えるようになったのではないでしょうか。 例えば、Stable Diff […]
最近は英語の授業でアメリカのバイデン大統領(とハリス副大統領)のTwitterを紹介しています。 アメリカ大統領は公の場では移民にも理解できるように「平易な英語」を使うと言われています。 高校生には、この「平易な英語」が […]
授業でロシアのウクライナ侵攻問題を扱いたい。 さまざまなテーマを準備しました。 【準備したテーマ】 1. NATO拡張問題 2. 民族と国境の問題 3. エネルギー問題 4. 政治とスポーツ 【NATO拡張問題】 今回は […]
オンライン授業の評価が高まっています。 私が勤める高校では生徒にiPadを持たせていますので、2020年3月の一斉休校の時からオンライン授業に取り組みました。 私自身、ZOOMによる対面授業(黒板映写方式と画面共有方式) […]