ITパスポート受験

ITパスポートを取ろうと思いました。
「GMOメディアが高校生向けにITパスポート過去問題集講座を無償提供開始」だとか 「ニトリが全社員の8割にITパスポート取得を目指す」といったニュースを目にしてITパスポートに興味を持ったからです。
また、生徒の1人がITパスポートを取りたいと言っていました。
そこで、「だったら、自分でも取ってみよう、そうすれば生徒がITパスポートを取りたいと言った時にアドバイスができる」と思ったのもITパスポート取得を目指したきっかけになりました。

結論としては12日間の勉強で合格点を取ることができました。

【勉強の流れ】
7月20日(木)
参考書『いちばんやさしいITパスポート』を購入。

7月22日(土)
ITパスポート受験を申し込む。
8月1日(火)の午前中の席が取れた。

7月23日(日)
参考書『いちばんやさしいITパスポート』を読み終える。
参考書について言えば、本当に分かりやすく、筆者の頭の良さに感動しながら読み進めることができました。
頭のいい人の書いた文章を読むのはこんなに気持ちのいいものなのだと思いました。
「過去問道場」に取り組み10問中9問正解し自信を持つ。

7月24日(月)
令和5年度過去問にCBTで挑戦する。
全く分からず10問で挫折し、さらに得点率4割で挫折感を味わう。

7月25日(火)
令和5年度過去問を印刷して、間違えたところを参考書を確認しながら解き直す。

7月26日(水)〜28日(金)
参考書から巻末索引を切り取り、用語をExcelファイルにまとめていく。

7月28日(金)
令和4年度過去問を印刷して25問ずつ解く。
73%の得点率だったが、本番はCBTで100問連続で解かなければならないと気を引き締める。
令和5年度過去問の挫折感を引きずっていた。

7月29日(土)
令和3年度過去問にCBTで挑戦し、得点率64%。
「過去問道場」に20問ほど取り組み60%以上の得点率。

7月30日(日)
令和2年度過去問にCBTで挑戦し、得点率68%の得点率。
「過去問道場」に20問ほど取り組み60%以上の得点率。
参考書の英略語をExcelファイルにまとめる。

7月31日(月)
Excelファイルにまとめた英略語を見直す。
「過去問道場」に50問ほど取り組み60%以上の得点率。

8月1日(火)
試験会場に向かう電車の中で参考書『いちばんやさしいITパスポート』を読んで確認。

結果は、総合評価点700点。
12日間の勉強で合格点を取ることができました。

ITパスポートと言えば、4択問題で得点率60%で合格でき、合格率約50%の情報系では最もやさしい国家試験です。
就職でも転職でも評価されないといった話を耳にすることもあります。
私の仕事にも直接的には役に立たないと思います。
しかしながら、資格取得に向けて勉強することで様々な知識や考え方が頭に入ってくるのは気持ちいいものです。
さらに、高校教師という職に就いていると、受験勉強を体験してみるだとか、資格取得を目指す生徒が出てきた時にアドバイスができるというのは一つのアドバンテージになるでしょう。

ITパスポート受験
トップへ戻る