Year: 2019

勉強は紙と鉛筆

【読解力低下】 OECD学力調査で15歳の日本人の読解力が15位にまで後退したとのニュースがありました。 ここで???と思ったのは、読解力の後退の理由を「ICT教育の不足」としている論調が多かったことです。 この学力調査 […]

生産者としてのITリテラシー

本校ではiPadを生徒一人に一台、所有させています。 私が仕事に就いたのは職場にパソコンが入ってきた時代でした。 まもなく、パソコンのできない中年社員をお荷物扱いするような風潮ができました。 本校でも一人一台パソコンが貸 […]

表現力の意義

授業では表現力を求めることもあります。 最近で言うと、生徒一人一人に貸与しているiPadのClipsを使って字幕ビデオを作ってもらいました。 表現するということは、伝えたい相手を意識するということです。 相手を意識すると […]

「分かる」と「批判精神」

テストでは点数が取れないのに「授業は分かる」という生徒がいます。 「話を聞いて無批判に受け入れる」を「分かる」という言葉で表現しているのでしょう。 私は「分かる」の背景には「批判精神」が必要であると思っています。 「批判 […]

ハードルは高く

勉強時間ですが、普段あまりやっていない生徒は2時間やっただけで大いに満足します。 次の日勉強しなくても、「昨日2時間もやったからいいや」となるものです。 一方、普段4時間勉強している生徒は、2時間しかやらないと自己嫌悪に […]

トップへ戻る