高校2年生を指導しています。
東進ハイスクールの「大学入試センター試験同日体験」を受験しました。
その後、河合塾のバンザイリサーチを体験しました。
まず、自己採点の結果を入力してもらいます。
判定は出ません。
これくらいなら取れるだろう、といった点数を入力してもらいます。
判定は出ません。
ちょっと盛りすぎだろう、といった点数を入力してもらいます。
やっと判定が出てきました。
センター試験で取らなければならない点数の高さに驚いたと思います。
滑り止めはセンター私大で確保するように指導していますが、センター試験で滑り止めを確保するにも高得点が必要です。
でも、皆さんの点数はこれからどんどん伸びていきます。
ただ、合格する生徒だけでなく、不合格の生徒も点数は伸びていきます。
不合格の後、不本意大学に入ることになった後に、「浪人したい」と言う生徒が出てきますが、これは「点数が上がることで欲が出てきたから」だと思います。
実際に、中堅国立大学の合格者平均と不合格者平均の点数の差は、センター試験1科目につき、1,2問の差でしかありません。
「センター試験1科目につき、1,2問の差で不合格になってしまった」という事実が、「浪人したい」といった言葉になるのでしょう。
点数はみんな伸びていきます。
でも、点数が伸びるだけでは不十分で、合格レベルまで点数を伸ばす必要があります。
今回のセンターリサーチで、その点数を知ることができました。
センター試験バンザイリサーチ