海運:同志社大学2009

【同志社大学経済学部経済学科】

<2008年7月7日>

この度、就職先内定を頂きましたのでご報告申し上げます。
業界は「海運」で「株式会社三光汽船」という会社です。

<2008年8月31日>
就職活動について。
私の代までは「売り手市場」で有利といわれていましたが、これからまた縮小していくそうです。
今の時代、いわゆる「文系」の人間の就職先、もしくは就職可能部署としては大体3パターンがあると思います。
1.語学力(もちろん日本語、および外国語)やコミュニケーション力を生かして「営業」の道に進むか、
2.理数系に強くなって簿記などの「計数分野」の道に進むか、
3.情報技術(単なるワード、エクセルだけではなくそれ以上)の資格などを取って「情報分野」の道に進むかの3つです。

商社や海運はもっぱら人付き合いが多いですから、新卒の人間に対しては①のパターンを求めているようです。言わずもがなですが、商社海運に限らず英語力はどこでも問われます(私の場合、関西に来て「喋る」事が達者になったようで、そのことが少し有利になったのかもしれません)。
ただ、私は情報系の会社を一社だけ受けたのですが、会社訪問の時に分かったことは、情報系は意外と静かな人が多く、それほど「コミュニケーション力」は問われていないと思いました。
「学歴」についてですが、いまだに学閥などは確実にあることがわかりました。特に数字の「三」がつく会社などは言うまでもありません。これはもう割り切っていくしかありません。ちなみに同志社は、東京にきたら日大と同じ程度にしか扱われません。意外と日大は会社役員の数が多いせいか、評価は高いですね。
逆に、外資系企業はほとんど学歴は見ません。たとえば、私はデンマークに本社を置く世界最大の海運会社を受けたのですが、そこでは、「立命館アジア太平洋大学」といった国際的なカリキュラムや学生が多くいる大学から積極的に新卒者を取っているようでした。もっともヨーロッパの大学から見たら日本の「超一流大学」はまだまだ「お子様」扱いなんでしょうが。
私は30社近く受けて結局内定をもらったのはたったの2社だけでしたが、「三光汽船」は200人の小規模の会社なので非常に自分にはあった会社だと思います。
結局、就職活動とは自分を売り込む一種の「営業活動」です。積極的に、元気に、前向きに将来を考えている人間は強いです。後は、「運(命)」です。
それから、就活の際、交通費が莫大にかかるので、将来、地元もしくは首都圏で就職したい方は遠方の大学に進学することはあまりお勧めしません(笑)せいぜい京大ぐらいでしょうか、遠方まで来て価値があるのは。

<有難うございました。質問が3点あります。9月1日>
①「学歴」についてですが、いまだに学閥などは確実にあることがわかりました。
→どのような部分でこのように感じたのですか?
②外資系企業はほとんど学歴は見ません。たとえば、私はデンマークに本社を
置く世界最大の海運会社を受けたのですが、そこでは、「立命館アジア太平洋大学」といった国際的なカリキュラムや学生が多くいる大学から積極的に新卒者を取っているようでした。
→採用されているのは日本人学生ですか?たとえば、APUは日本人は半分しかいなかったような記憶があります。学生の半数は国際学生ですよね。
③内定は2社とのことですが、もう一つはどこですか?

<回答9月1日>
①について。
企業の採用試験を受ける際、学生は必ず企業の就職ページにエントリーし、氏名や大学名を登録します。そして、後になって、会社説明会の案内などが企業からきて、学生はその「就職ページ」を通して会社説明会の応募をするのですが、例えば、大学が「東京大学」として最初に登録してある人の画面では「空席あり」と表示される一方で、偏差値の低い大学の場合だと「満席」と表示されるといったことがあるのです。これは一例ですが、コンピュータも上手く出来てますよね。
②について。
去年の内定者6人は全て日本人です。海運は基本的に海外商売で、最も国際的な業界といっても良いかもしれませんが、その海運業界の選考過程でさえ、私はほとんど欧米系の学生を目にすることはありませんでした。中国の人が若干名いたぐらいです。みんな母国に帰るんでしょうかね。日本の働く環境はあまりよくありませんからね。
③について。
「澁澤倉庫」です。あの「渋沢栄一」の名前が唯一残っている会社です。仕事内容、企業体質、給与などを考えて「三光汽船」にしました。(同期は5人で、皆、東京の有名私立大学の人でした。)あと、もうひとつ、大事なことを言い忘れていました。選考では、「大学の授業」以外に、自分が「主体的」に取り組んだことが重要視されます。大学の授業や成績表はあまり見られません。ですから、たとえ教育学部だろうが文学部だろうが、将来、「社会人」として働く上でアドバンテージとなる経験(ボランティア、アルバイト、海外経験など)をつんでおいたら、就職には有利だと思います。実際、教育学部から商船三井などに就職した人もいます。

トップへ戻る