東京外国語大学

東京外国語大学外国語学部フランス語2010
東京外国語大学外国語学部フランス語2004

東京外国語大学外国語学部ポルトガル語2006
東京外国語大学外国語学部ポルトガル語2003

東京外国語大学外国語学部日本課程2010


【東京外国語大学外国語学部フランス語2010】
<2010年5月9日>
お久しぶりです(・∀・)ノ
いきなりですが近況報告!!
昨日、今日とバスケの試合がありました♪で、今日なんと……
試合に出させてもらいました!!!イェイ☆最後の数分だけだったし、反省点ばっかだけどやっぱり試合は良いね~(*´∀`*)
ただ体力ないから終わってから血吐くかと思った(笑)
もっと大学生活全体のことを書けばよかったんですけど、今回はバスケの報告がしたかったのでまた後で書きたいと思います。
では!!

<2010年7月13日>
一発芸でウケるネタ持ってませんか?
何でもありです。
8月末の部活の合宿で披露しなければなりません。
部活では大人しいキャラが定着しています。同期に「教育テレビ見てそうだよね」と言われました。
こんなイメージを一掃するネタがほしいです。
よろしくお願いしますm(__)m

<2010年7月20日>
いや別にそんなに気合い入れなくちゃいけないわけじゃないんだけど。
過去の先輩方はけっこう体を張ってきたらしくて。しかも、3年生の先輩に「うちらの代は頑張ったよね。2年生は全体的に可愛かったけどね~」って言われると「あっ、そうですか。わかりましたよ。やりますよ。体張りますよ。」って気になっちゃうんだよね。

<2011年3月3日>
◆東京外国語大学◆
東京外国語大学は単科大学なので、規模はとても小さいです(「平日の外大は休日の早稲田」と言われているらしい。また、国から出ているお金は東京大学の水道代より少ないらしい)。研究講義棟という一つの建物で、全学年の全授業がおこなわれています。キャンパスもあまり広くはありませんが、建物が乱立していないので開放的で落ち着いた雰囲気があります。大学周辺も静かです。学生が行けるような喫茶店やファミレスはありませんが、「三吉」というお弁当屋さんなど、外大生行きつけのお店があるのも結構いいものですよ♪外大は、門がないので誰でも気軽に入れます。キャンパスは実際に見るのが一番だと思うので、興味のある方はぜひ一度足を運んでみてください。

◆外語祭◆
11月の下旬に5日間の日程でおこなわれます。中心になるのは1・2年生で、3・4年生の多くはこの期間を利用して旅行に行くそうです。
1年生は、自分の専攻している国の料理店を出します。メニューの決定から仕入れ、値段設定、店の装飾、調理まですべて学生がやります。外語祭期間中は、料理がすぐに売れてしまうので、大学周辺に住んでいる友達の家に泊まって徹夜で調理するのですが、こうしたことを通じて語科内の仲がとても良くなります。
2年生は、専攻語で劇をやります。私はフランス語劇しか見ませんでしたが、衣装や小道具、音響、字幕などもしっかり準備されていて本格的でした。もちろん、演技や内容もとても良かったです☆
このほかにも、民族衣装が着られたり、キャンパスツアーもあります。芸能人も呼ばず、26カ国の料理と劇だけではつまらなそうに感じますが、実際に行ってみると十分に楽しめると思います!

◆部活動◆
外大は、舞踊系の部活・サークルが充実している大学として知られています。外語祭のステージでも披露しています。また、文化系、体育会系共に種類は豊富です。模擬国連(←インカレ)といった外大らしい部活もあります。
外大は、サークルではなく部活動がメインです。放課後は平均週3で活動しており、部活中心の生活を送っている人もいますし、勉強との両立が出来ず退部する人も少なくありません。ただ、部活並みに忙しいサークルもあります。

◆授業◆
外大では、言語以外にも様々な分野の授業が履修出来ますが、ここでは主な授業を紹介します。
主専攻(フランス語科1年次)
文法・購読(週2):中学の教科書のように、ストーリー性のある会話で文法を学ぶ授業です。代々「モンパルナス」という、A、B共通の教科書を使っています(※フランス語科のような大人数の語科はクラスがAとBの2つにわかれる)。各クラス2人の先生が交互に授業をします。
会話(週3):ネイティブの授業です。場面ごとの口語表現を学びます。表現の暗記が宿題となり、次の授業でひとりずつ暗唱します。学年末には、習った表現を使ってプチ語劇を作り、1・2年生の前で発表する試験があります。ストーリーや演出が工夫されていて、とてもおもしろいです。
文法(週1):文法だけの授業です。AとBで教科書が違います。文法・購読の授業もそうですが、1年次ですべての文法を終わらせます。
総合試験(ある語科とない語科がある):学年末に、試験範囲のない総合力を問う試験がAとB共通でおこなわれます。試験内容は、文法、和文仏訳・仏文和訳、ディクテーションです。毎年平均点が30点前後なので、点数が加算されるらしいです。(※ポルトガル語科は総合試験がある)
語科やクラスによって授業の進め方やテストは違いますが、共通して言えるのは進度がとても速いということです。完全に理解しないうちに次に進んでしまい、最初のうちは質問しようにも「どこが分からないのか分からない」という状態でした。ネイティブの先生は、入学して間もないうちからフランス語で授業をします。この先生は初めての授業で、「次回はフランス語で自己紹介文を発表する」という宿題を出しました( ̄□ ̄;)!!予習・復習・テスト勉強など大変でしたが、授業を休まず受けたので今は先生の言っていることがわかるようになり、簡単な会話ができるようになってきました。
地域基礎Ⅰ:フランスの歴史、社会を学びます。フランスの地域基礎Ⅱはフランス語で授業がおこなわれます。

副専攻
主専攻語の他に週2回、(確か)英語、フランス語、イタリア語、朝鮮語、中国語、アラビア語の中から一つ副専攻語として学びます。英語は必修ではありません。大学に入って全く英語に触れていない学生もいます。余談ですが、TOEICを受けている外大生は700点は普通にとっているようです。

◆留学◆
多くの学生は、3年次に留学をします。外大には派遣留学といって提携している大学に留学する制度があり、留学期間中は単位が認められるので4年で卒業できます。しかし、提携大学数と派遣人数が少ないので、選ばれるのはとても難しいです。そのため、ほとんどの学生は休学して私費留学しています。自分の主専攻以外の国に留学している人も少なくないそうです。外大では、1回生、2回生という呼び方をし、5回生もたくさんいます。

◆おまけ①◆
語科によって、雰囲気や持たれているイメージなどが違います。フランス語科の場合、「キャピキャピした女の子の集団」という風に言われています。しかし、語科自体は前期後期末のテスト結果のみで進級が決まってしまい、主専攻の単位をすべて取らないと留年というシビアな部分もあります。語科を選ぶ際の参考にしてみてください。

◆おまけ②◆
東工大の学生には外大生が人気だということですが、私が知っているカップルはみんな外大生同士で付き合っています。語科内のカップルを「語カップル」、部活内のカップルを「部カップル」といいます。上で、外語祭で語科の仲が良くなると書きましたが、外語祭は男女の仲が良くなる機会でもあります。外語祭がきっかけでカップルが成立することを「外語祭マジック」といいます。ちなみに、今年のフラ科は外語祭マジックは起こりませんでした。外大は男子が少ないので、かわいい女子と付き合える確立が高いですよ!


【東京外国語大学外国語学部フランス語2003】
いま、後期のフランス語のテスト勉強中です。なんだか受験生のときより勉強していて嫌になります(笑)
特に用事があるわけではないのですが、今年は外大を受ける生徒がいるのかな、と思ってメールしました。もしフラ科を受けたいという生徒がいたら、絶対にやめさせるようお願いします。実は、来年度からフラ科の教授が一人、上智に移ることになってしまいまして、この先生がいなければ、はっきり言って来る意味がないと思うので。。。
僕は、元気でやっています。来年度からは国際協力特化コースというコースに進むことが一応決まりました。大学院まで5年で卒業できるというやつです。もしかしたらやめてしまうかもしれませんけど(笑)特化コースは、それぞれ個別の選抜試験があるのですが、成績がいいからとかで決まるとはいえないですね。結構、語科によって優遇されたりしていそうです。まあ、学部生のうちから大学院の授業が受けられたり、特化専用の授業があったりするので、それが利点ですね。
今年外大を受けたいと言っていた生徒はどうなったでしょうか?センター成功しているといいのですが。その人に限らず、みんな希望の進路に進めるといいですね。それでは、また何かあったら連絡します。
PS 今年の外語祭ではフランス語劇をやりました。観客もたくさん入って、大成功でしたよ。

さて、突然ですがミュージカルの公演をします!演目は『GOLDEN TICKETS』。チャーリーとチョコレート工場を元にしたオリジナルで、5月の6・7日に世田谷区民会館ホールでやります。MPという学生団体による英語劇で、料金は1人999円です。MP2006のHPもあります。一応自分もキャストとして出るんで、ぜひ見に来てください。

<09年6月12日>
返事が遅くなってすいません。最近、このアドレスをあまり使っていなかったので、メールを確認していませんでした。
先生もお変わりなく、過ごしていらっしゃるでしょうか?
一応、大学に4年間通ったのですが、卒論を出さずに去年の4月から今年の9月まで休学して、現在は演技学校で俳優になるべく演技の勉強をしています。
なかなか、大変ではありますけど、時々舞台に出るなどして楽しくやってます。
近々茨城に帰省するつもりなので、そのときには学校にも顔を出しますね。


【東京外国語大学外国語学部ポルトガル語2006】
こんばんはー☆先生がんばっていますか??私は風邪がほんとつらいですけど毎日がんばっています。一人暮らし最高!!家事が楽しいなんて(笑)今まであまり誇りに思えなかった茨城も最高って思えるようになった! 大学の紹介です!外大に入って最初に思ったことはキャンパスがめちゃきれいなことです(^-^)7階から見える自然には東京なのに癒されます。多磨駅周辺は大学があるにも関わらずほんと何もありません★東京なのに空気きれい★ そして次にあくまで私の見解ですが言語によって明らかなヒエラルキーがある…人数が多いというのもあると思うんだけど英・仏・中・西・独語は圧倒的権力です(´ω`)特に入学式で「英語科起立」と言われ英語科の人たちが立ったとき式場はざわざわーとなりましたぁ。でポルトガル・伊語あたりが中級階層かと(☆o☆)その他アジア系はひとくくりみたいな感じです笑 だけど権力強の学科と違ってポル科のいいところは一年生が30人しかいないからすぐにクラスのみんなとか先輩と仲良くなれますo(^o^)o(スペイン語志望だったけどセンター思うようにいかなくて仕方なくポル語になった子8割だけど)日曜日もクラス全員で飲み会みたいのいきます♪ しかしながらポルトガル語でもブラジルのとポルトガルので少し違ったりでほんとついていくのかなり大変だと実感(ToT)始めっからやばいです↓↓けど話せるようになったら絶対楽しいのでがんばります!! ところで私プチ自慢なんですけど入試のリスニングできたみたいで副専攻英語リスニングのクラスで20クラス中一番上のクラスでしたぁ( ^▽^)♪クラスによってやる内容は違うみたいですが私のクラスは通訳論みたいな方法で英語の指導をしてくれるらしいのでけっこう楽しみです。ポル語ばっかやって英語忘れちゃったら嫌なのでこっちもがんばる予定です。 そしてこの前みんなで数学誰が一番できなかったか暴露大会したら前期で受かった人の中で55点のわたしともう一人の子がビリでしたぁ☆笑 55点でよく受かったねと言われました(´ー`)けど後期で受かった子で私を越える44点がいてうれしかった!その子は上智受かってたみたいですが。 今のところこんな感じです!またなんかいい情報があったらメールしまーす (^-^ゝ せんせぇーあのリスニングのクラス帰国子女ばっかでみんなペラペラすぎてついてけなぁーいo(T□T)oニューヨークとかロス帰りとか!あんなに英語がペラペラの同い年の子の集団をはじめてみましたー(´□`)いやですー マイナー言語(モジュール専攻ってやつ)は1年から2年にあがるときは留年しないであがれます!その中でもインドネシア語の友達はインドネシア語は英語より簡単だからかなり楽と言ってました。(その子が頭いいだけかもしんない)だからその子はフランス語を一生懸命やってるみたいです。ただインドネシア語の辞書はかなり分厚くて重そうでした。ペルシャ語は難しいらしいです。まず文字がアルファベットじゃないし。あとはマイナー語に友達があんまいないのでちょっとわかりません(>_<)でもマイナー言語ではインドネシアやマレーシアがいいらしいです。(倍率高そうだけど)チェコ語は難しいからやめた方がいいらしいです。ウルドゥーがやっぱ一番存在ないです。 なんかまとまりませんでしたw(゜o゜)w

<2010年2月8日>
ふと、あ、そろそろみなさん大学をも卒業なさるんだなーってことを思い出し、時の流れの速さに驚いています。てか時の流れについていけません。
私はというと相変わらずポルトガル語のテストに追い込まれていましたが今日やっと終わりました。
受験生への情報なのですが外大の外国語で一番簡単なのはインドネシア語だそうです。
習得も簡単な上に先生も神のように優しいらしいです。文字もアルファベットだし。単位じゃんじゃんくれるみたいです。あとマレーシアもほぼ似たような感じと聞きました。東南アジア系はわりかし楽みたいですが、ラオス語を見せてもらったら変な文字から習わないといけないみたいです。
逆に一番難しいのはポーランド語(世界で一番難しい言語と言われてるらしい)でみんなヒーヒー言ってるらしいです。ポーランド語にしなくて本当によかったと思いました。
受験の際参考にしてほしいです。
テスト終わったのでようやく就活を本格始動だ!!


【東京外国語大学外国語学部ポルトガル語2003】
大学生活は楽しいですよ~!!(o^*^o)
なんか、授業始まるまで○○高校に帰りたくて仕方なかったけど、やっとこっちの生活がすごく楽しくなってきました★☆でも八組は永遠に大好き!
あつこ最近気づいたけどモッチのことも好きだったぁ~!外大にも生徒おもいの先生がたくさんいるといいな(>_<) 外大は専攻語があるから友達と仲良くなれて嬉しいですよ!最近他の語科にも何人か友達ができました♪ あと最近やっとポル語をいろいろ学べるようになれて、難しくて大変だけど楽しい!やっぱり語学を選んでよかった(o^*^o) 外大は法学も経済も心理学もなんでもできるし、個性派の先生が多くて楽しい☆先輩もめっちゃ良い人! ただ履修を決めるのがかなり大変…教職とか大変そうで不安です…とりあえず留年しないように頑張りたいです 勉強大変だけど充実した大学生活になるように頑張りま~す☆ なんか、いろいろ先生に相談したい!将来のこととか迷った時はメールしてもいいですか?ちゃんと最終決定は自分でできる人間になるから(o^*^o)よろしくお願いします。


【東京外国語大学外国語学部日本課程2010】
語科の2/3くらいが留学生なので、朝鮮語やら中国語ばかり聞こえてきます。日本語はマイノリティ・・・。対照言語学(いくつかの外国語と日本語で、同じ意味の文章をつくり、表現の仕方などを比較)や外書講読(日本についての英語文献)などの授業を通して、日本を外からの視点で見ることなどに取り組んでいます。さまざまな背景を持つ留学生と学ぶことで自分の幅を広げたいと考えています。サークルはコーラス部に入りました。7月に演奏会がありますが、曲が中学校の時に歌ったもので、○○中音楽部のレベルの高さを再認識しました。

<2010年11月11日>
お久しぶりです^^
最近電車の中で必死にネクステとか読んでる高校生を見て懐かしがっております。時が経つのは早いもんです…
最近は言語学とマジャール語にどっぷりしております。やっぱり好きな勉強ができるっていいですね(^ω^)
あと11/19~23に外語祭あるんで暇だったら来て下さいな^^

<2011年10月17日>
こんにちは!先日はクラス会ありがとうございました!何もお変わりない先生にお会いできて良かったです~勿論いい意味ですヨ。

遅くなってしまいましたが、ハンガリーに飛んだいきさつとか諸々書きますね。
日本語科の日本人は2年生の夏休み、必ず2週間以上海外に何かしに行かなければならないという謎な授業がありまして、どの国に行ってもいいし、何をしてきてもいいんですが(だいたい語学研修かボランティアか日本語教育に行く学生がほとんどです)、大学から金銭的補助はほぼなく、先生も基本的に何も手伝ってくれません。結構厳しいです。短期留学やボランティアの仲介を行ってくれる業者も多くありますが、それらを介して行ける国はやはり限られています。
例年多くの学生が業者を介してイギリス・スペイン・イタリア・中国・オーストラリア等々に行っていますが、毎年それらのメジャー国では満足できない人が出て、北欧、アフリカに飛ぶ人もいます。ブータンとかもいましたね。
言語はわからなくても現地にいればわかるようになるんでとりあえず飛ぶんです。外大クオリティ…?
ちなみに今年はガーナ、エジプト、ベトナム、オーストラリア、アメリカ、イギリス、韓国、アイルランド、ハンガリーに散弾しました。
で、私の場合はハンガリーに飛んだわけなんですが、仲介業者が見つかるはずもなく(笑)、自分でなんとかやりました…。
1年生の時にサークルでハンガリー語に触れたことがきっかけで、その呪文みたいな響きにすっかり魅了されまして、さらに言語系統的なものもあって、(ヨーロッパ言語がだいたいインド=ヨーロッパ語族イタリック語派、ゲルマン語派、スラヴ語派…に分類されるのに対し、ハンガリー語とフィンランド語ってウラル語族フィン・ウゴル語派に分類されて、実はアジアの言語に近いんです。
印欧に囲まれて例外的に存在するアジア言語に惹かれないわけがないじゃないですか…(笑)言語学のロマンですネ(笑))
独学でちょっとだけ勉強していたので、せっかくなら2年の夏はハンガリーに行く!と決めていました。ダメならフィンランド…!
言語学のゼミをもっている先生に、フィンランド語が専門の大学院生を紹介してもらい、その院生に他大学のハンガリー語専門の教授を紹介してもらい、その教授にハンガリーの大学を紹介してもらいました。
…文章にするとややこしいですね。とりあえず人伝手に頑張ってなんとか留学先を探し出したわけです。
そのあとは自分でその大学に申し込みをして、大学寮の申し込みもして、飛行機をとってだいたい準備完了です。あとは保険とか親の説得(!)とかです。
大学のテストが終わった次の日に日本を発ちまして、10日程一人でドイツ放浪旅をし(独語知識は皆無でしたが)、その後8月中1か月間ハンガリー・ブダペストでみっちりハンガリー語の勉強をしてました。何たる幸せ~!毎日ネイティブによる言語の授業って…贅沢すぎました。
他に留学してきている学生はドイツ人だったりポーランド人だったりと周辺国の人が多かったです。
理由を聞くと、家族にハンガリー人がいたり、彼女または彼氏がハンガリー人だったり、なんて理由でした。ヨーロッパ狭し。しかもその多くがマルチリンガル。印欧強し。
あとちなみにまだ日洪・洪日辞典は出版されてません。作成事業が3年程前にあったそうなんですが今停止してるそうです。笑えません。
ハンガリーにはマジャール人って民族が住んでるんですが(magyarország,マジャール人の国)、彼らのルーツもアジアにあるんです。温泉文化があったりなまはげ祭りがあったりと日本に似たところもあって面白い国ですよ!
英語はあまり通じないですが是非行ってみてほしい国です!是非!!
あと!外大生が英語できるっていうのは偏見ですね、本当に。全然英語話せなくなってました。自分でも驚きです。とっさに文が出てきません。もう滞在最後の方はハンガリー語と英語と日本語とイタリア語ごっちゃになったりしてました。
まとまりなく書いてしまいましたが今夏ハンガリー旅記はこんな感じです。

高校時代に理系男子陣の数学だか物理のマニアック会話をキモイキモイ言ってた自分も、今やキモイ分類に足をつっこんでる気がしてなりません。
大学ってそんなもんなんですねきっと。
でも語学・言語学はハマります(後輩ほしいな)。
ちなみに今はハンガリー語とスロヴェニア語とイタリア語とアラビア語勉強してます。(後輩ほしいな)
これから寒くなりますのでインフルエンザ(笑)等かからぬようお気をつけ下さい
(●^o^●)
東京外国語大学日本過程日本語科2年 元F組

トップへ戻る